top of page

宮本 雄太 「強豪の再燃」


23年度主将を務めております宮本雄太です。

今年度、同志社大学ラクロス部男子にご支援、ご声援を送っていただいた皆様、OB. OG様、保護者様、その他関係者の皆様、心から感謝申し上げます。

皆様のおかげで満足にラクロスができ、ファイナルという素晴らしい舞台に辿りつくことができました。皆様のおかげで同志社大学ラクロス部男子の歴史を塗り変えるチャンスを掴み取れました。

今後とも弊部にご支援、ご声援を送っていただけると幸いです。

 

 

 

 

引退ブログを何のために書くんだろう。

 

「伝えたいことがあるから?毎年書いているから?そうゆう伝統だから?引退を実感するため?4年間を振り返るため?色んな経緯があって始まったんだろうな。 」

そんなことを考えながらこのブログを書き始めています。

 

でも自分の中にはなんとなく答えがありました。

去年の引退ブログを読んだ時から思っていたことです。

それは2つあります。

感謝や思いを人に伝えるため

そして、もう一つはこれまでの経験を部に残すことです。

 

なので、このブログが少しでも誰かの頭に残り、繋げれるようにできるかぎり丁寧に書きたいと思います。

そして、それが今後のチームに少しでも良い影響を与えると信じて。

 

 

さて、という訳でここから引退ブログの本題に入りたいと思います。

少し長くなるかもしれませんがお付き合いください。

 

 

 

 

 

 

 

“強豪“

それはどのスポーツにおいても存在する。

強豪はどのように出来上がっていくんだろう。

 

それは、年月をかけて何かが積み重なってできていると思う。

 

当然、結果が積み重なっているから強豪なわけではあるが、それだけじゃない。

技術が、伝統が、文化が、雰囲気が、経験が、失敗が、成功が、積み重なっているからだと思う。

 

 

同志社大学ラクロス部男子もかつては強豪と呼ばれていた時代があったと、入部する時に聞いた気がする。

けど、度重なる不祥事で3部に降格したり、コロナのせいで試合や練習ができなかったり、部員数が少なかったり、“強豪”に幕を下ろすには十分な状況に立たされていた。

実際、関西のトップの戦いに参加できていなかったし、他大学からも地に落ちたと思われていたかもしれない。

それでも、1年の頃の自分が入部したチームはかつての”強豪”の誇りや”強い同志社”を失ってはなかった。現状の関西制覇を目指す権利がない環境にもかかわらず、3年後の関西制覇に向けて一から組織を作り、改革を起こそうとしていた。

そんな土台を作り上げてくれて繋いでくれた先輩方には感謝しているし、そうゆう組織に入れて良かったって心から思える。

確かに、不祥事を起こした過去もあるけど、今日まで部を繋いでくださったのもその時期を乗り越えてきたのも先輩方のおかげだと思う。そんな先輩方には尊敬しかない。

1989年に部が発足してから2023年に至り、一昨年に3部から2部に、昨年に2部から1部に、どの時代も何かを積み重ね今に繋がっている。

 

 

 

去年の入れ替え戦が終わり、新チームが始まった。

 

 

『俺たちはこの部に何を積み重ねれるんだろうか。』

 

 

主将には自分から名乗りをあげた。俺しかいないって思った。

1年生から回生リーダーをしていたからとか、去年下回生幹部をしていたからとか関係なく、これまで先輩方が繋いできたチームをちゃんと積み上げて行くには俺が先頭に立つしかないって思った。

 

先輩方が成し得なかった関西制覇。それを目指す権利を俺たちの代に繋いでくれた。

 

今年で“強豪としての同志社”を”強い同志社”を再燃させてやる。

 

そう決意し、関西制覇という目標を掲げてチームを始動させた。

 

 

結果は、トップリーグは2回戦敗退、リーグ戦では4勝2分で2位となり、何とか関西制覇を目指せる位置で折り返しを迎えることができた。

試合後の挨拶で言葉に詰まるほどクソ悔しい経験もあったし、言葉が詰まるほどクソ嬉しい経験もあった。

8/25、試合の再開を待ってる時のあの雰囲気、再開後のスタンドとフィールドの一体感は忘れられへんな。たぶん一生覚えてるやろな。

色んな経験を通っての結果。

でもまだ目標達成に向けてまだ折り返し地点、強豪を再燃させるのはここからや。

ここで満足してる奴は1人もおらん。

 

 

戦績だけではだめ。さっきも言ったように強豪は勝つだけではあかん。

戦績の結果だけでは組織として成り立たないし、なんならそれ以外の方が重要だと思う。

そのための理念

「組織を愛し、社会から愛される」があるのだと改めて思う。

 

じゃあ、「結果以外の面で俺たちはちゃんとやって来れたか?」

それを考えるたびに、自分や幹部、4年生の不甲斐なさ、行動力の無さに嫌気がさす。

班活動とファミリー活動もやし、幹部の活動も。先輩達が作ってきた文化を崩してしまったかもしれない。4回生の人数が少ないからとか、就活が忙しいからってないがしろにしていた部分があると思う。

その禊として、4年生と幹部は12月まで絶対にちゃんと引き継ぎをして、繋いで行こうと思ってる。

 

 

それでも、できなかった事だけじゃない。

 

今まで外部にコーチを依頼するという文化がなかったけど、今年度は奇妙な縁もあって、コーチとして関学卒のシュンソクさんに依頼すると決断した。

今考えると、これが今年度のチームに最も大きい影響を与えた決断だったと思う。

シュンソクさんの影響もあり、道具をきれいに並べるとか相手や審判に対して敬意を払うとかラクロスに対する思考性とか、組織での当たり前の水準を上げていく雰囲気もできつつある。

 

他にも、縦のつながりっていう面ではかなりいい変化を加えられたと思う。

俺たちが入部してから、これまでにないくらい1年生と関われているし、今後も関わっていこうと思ってる。

龍治とかけんてぃのブログにも書かれてた、後輩との関係性。めっちゃいいよな。

 

リーグ戦でかけるを先頭に1回生とかがどれだけ必死で応援してくれてるか。

お前たちの応援がどれだけ俺たちの力になってるか。

最高の応援すぎるやろ。

俺たちはサマーで声が枯れるほど応援したし、ウィンターはもっと気合入れて全員で応援する。

ほんで、俺たちが関西制覇して、1年生の目標になれるように。

そんな関係性が理想的やし、最高のチームやと思う。

 

 

その変化は外部からも言われることがあった。

委員会とか主将をしていて、他大学のラクロス仲間と話すことが多かった。そこで「同志社っていいチームやな」「今年の同志社って強いな」って言われることが多かった気がする。

そう言われるたびに、今年俺たちが積み上げできたものは間違いじゃなかったって思えて嬉しかった。

 

「主将っておもんないな」「主将じゃなかったらもっと気楽に練習できるんやろな」「こいつら何を考えてんねん」何回そんなことを考えたか。両手両足では数えられへんほどやな。

でも今はこのチームで主将をやれているのを誇りに思ってる。

 

 

これが『俺たちが積み上げてきたもの』

 

 

 

今年の経験から後輩たちに伝えたい事は、来年以降今年と全く同じ事をしてても“強豪“として繋いで行ける保証はないってこと。

その代でしかだせない色があるはずやと思う。今年の経験を生かしてどうとでも革新を起こしていける。そうしないとあかん。

 

 

そして、今後チームが大きくなって“強豪“が定着してくると、責任範囲が広がるし、期待やプレッシャーも増えると思う。

特に主将やリーダー陣は他のメンバーには見えないプレッシャーや責任が付きまとってくる。そんな時に、心の中に熱量を持っておかなければやっていけないと思う。

少なくとも俺は、主将としての責任感とか先輩方の思いとかがあったし、何よりカッコ悪い人間になりたくないっていう熱量があった。

 

再燃させたものを繋いで行くには熱量を持ち行動していくしかない。

お前らならそれができると思う。

それができるように卒業まで俺たちが盛大限サポートする。

それが俺たち最上回生の責任であり、使命だと思う。

積み重ねの中に変化を、心の中に熱量を

 

これが積み重なっての“強豪”だと思う。

 

 

 

 

 

 

ここからは、感謝や思いを人に伝えることにしようと思ってたけどこの場では辞めときます。

 

ラクロス部に所属して4年目で初めて負ければ引退という状況。

感謝や思いを伝えるのが引退の言葉みたいになってしまいそうで、何か手が進まない。

 

こっからの2試合はこれまでのラクロス人生で最も濃い時間になることは間違いない。

それが終わってからの方が伝えたいことが溢れてくるだろう。だから試合が終わってから引退ブログを完結させようと思う。それはだいぶ先になる予定やけど。

 

 

ということで、ここでブログを一旦締めて、明日の試合に向けての気持ちでも書きたいと思う。

 

 

 

まず、明日たけびしスタジアムでラクロスできることが嬉しい。

あれだけ大きいスタジアムで、同志社の岡本翔が率いる関西トップクラスの部員応援に加えて指導部、吹奏楽部、チア部が来てくれる。

点決めたらどれぐらい盛り上がるんやろ。勝ったらどんな同志社Heroesが歌えるんやろ。想像しただけでテンションが上がってしまう。

負けたら引退ってことより、そんな環境でラクロスできることが楽しみっていう感情が勝ってしまってる。最高やん。あとは点決めて勝つだけやん。

 

でも忘れたらいけないのは、こんな舞台でラクロスができるのは一握りのチームしかないし、フィールドに立たない人達の努力と協力で成り立っていると言うこと。

その誇りと責任と感謝を忘れず、誰よりも、どの大学よりもラクロスを楽しんでるチームでいよう!

 

 

明日、俺たちの手で“強豪”を再燃させようぜ

 

 

「強豪の再燃」  

 

主将 #7 宮本 雄太

閲覧数:1,047回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page